2017年6月7日:全日本大学選手権・東海大学北海道キャンパスvs桐蔭横浜大学(東京ドーム)
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
桐蔭横浜大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
東海大学北海道キャンパス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | X | 4 |
桐蔭横浜大学 | 東海大学北海道キャンパス | ||||
打順 | 守備 | 名前 | 打順 | 守備 | 名前 |
1 | 左 | 林 | 1 | 三 | 中西 |
2 | 三 | 田越 | 2 | 一 | 松永 |
3 | 中 | 鈴木 | 3 | 二 | 植田 |
4 | 一 | 渡部(わたなべ) | 4 | 右 | 大河内 |
5 | 右 | 大神田 | 5 | 中 | 今川 |
6 | 指 | 藤坂 | 6 | 指 | 有間 |
7 | 二 | 武住 | 7 | 捕 | 新井 |
8 | 捕 | 田口 | 8 | 左 | 赤尾 |
9 | 遊 | 中井 | 9 | 遊 | 山口 |
P | 投 | 三浦 | P | 投 | 太田 |
桐蔭横浜大学 | 三浦→●平田→登坂(とさか) |
東海大学北海道キャンパス | 太田→○徳橋 |
桐蔭横浜大学 |
林→山ノ井(6回裏左翼手)
中井→佐藤(8回表代打、その後三塁手。それに伴い田越遊撃手) 鈴木→山縣(9回表代打) 山縣→島田(9回表代走) 藤坂→高橋(9回表代打) |
東海大学北海道キャンパス | 有間→大図(おおず)(7回裏代走、そのまま指名打者) |
桐蔭横浜大学 | 田越(1回表ソロ、太田) |
東海大学北海道キャンパス | 荒井(5回裏ソロ、三浦) 赤尾(7回裏2ラン、平田) |
この頃、通常の休日で結構働いていて、その分の代休が平日に入りました。
なのに朝から全日本大学選手権です。桐蔭横浜大の試合でしたしね。
札幌学生連盟代表の東海大北海道キャンパスは昨年の明治神宮大会以来ですが、
選手が結構代替わりをしている感じですね。
なお、この試合は2回戦。桐蔭横浜大は前日に首都代表・帝京大に勝利していて、
東海大北海道キャンパスは東都代表・東洋大に勝利しています。
東海大北海道キャンパスの先発は左スリークォーターの4年太田投手。前日に引き続き、先発連投です。 1回裏。2年田越選手がソロ一発。桐蔭横浜大が先制します。 なお、その後、1年渡部選手の高く上がったフライを遊撃手が落球(東京ドームあるある、でしょうか)し、 2年大神田選手がヒットで続きますが、その後は太田投手が抑えます。 太田投手はその後は落ち着いて登板していましたが、 5回表。田越選手が四球で出塁すると、進塁打で二塁へ。 更に田越選手が三盗を決めます。 ここで渡部選手の遊ゴロを、遊撃手がバックホームするも、送球が逸れて(遊失)生還。 渡部選手も二塁へ進塁します。 ここで東海大北海道キャンパスは、左スリークォーターの2年徳橋投手にスイッチ。こちらも前日に引き続き連投です。 が、大神田選手がヒット(この日3安打目)で続いて、武住選手が四球で満塁となります。 ここでワイルドピッチ。三塁走者が生還。 なおも4年田口捕手が四球で続いて満塁となりますが、そこは徳橋投手が抑えます。 桐蔭横浜大の先発は右腕の2年三浦投手。こちらも前日に引き続き、先発連投です。 落ち着いて登板していましたが、5回裏。4年新井捕手がソロ一発。 東海大北海道キャンパスが1点返します。 更に7回裏。3年今川選手が二塁打で出塁…といいますか、 外野手がフライを見失うという東京ドームあるあるな感じでして…。 更に3年有間選手がヒットで続いたところで、 桐蔭横浜大は右腕の4年平田投手にスイッチ。 が、一塁走者の代走・4年大図選手が二盗を決めた後、 新井捕手の遊ゴロの間に三塁走者が生還。難しい打球を遊撃手がなんとかさばいたのですが…。 で、ここで1年赤尾選手が、逆転2ラン。 更に3年山口選手が四球で出塁すると、4年主将中西選手がヒットで続いたところで、 平田投手はノックアウト。右腕の2年登坂投手が登板します。こちらも前日に引き続き連投です。 登坂投手は一塁牽制で一塁走者を一、二塁間で挟み、 二塁走者がその隙を見て走ったところを挟んで二塁でタッチアウトにする、というプレーがあり、 後続を断ちます。 その後も最後まで登板して無失点に抑え、味方の援護を待ちます。 桐蔭横浜大は9回表。代打3年山縣選手が死球で出塁した後、犠打で進塁して、4年島田選手が代走に。 この日ここまで4安打の大神田選手(左打者なんですが、左腕から4安打なんですよね)でしたが、 ここは右直。それでもタッチアップを仕掛けてぎりぎり三塁セーフ。 ここで代打に主将4年高橋選手を送りますが、得点ならず。 部員応援団のボルテージが高く、個人的にはそれが観られたので満足でしたが。 東海大北海道キャンパスが逃げ切り勝利。 東海大北海道キャンパスはこの後、準決勝まで進んで東京六大学代表・立教大と対戦し、敗退。 この後、東海大北海道キャンパスには暫く会わないのですが、その先で再会する選手はちらほらいたりするようです。 ちなみにこの年の4年では、太田投手はJR北海道クラブに進むことになります。 |