2002.4.28・関東大学春季1部&2部リーグ
6&5日目

 カレフェス2日目。相変わらず基本は2部ですが、 早大の試合はどうしても見てしまいます。 …そして今回かぶった試合が、2部第4試合・明治大対 城西大(フルセットで明大の勝利)。 …2日間とも、明大を見ることができなくなて しまいました(汗)。うーん。

2部第1試合・国際武道大vs青山学院大2部第2試合・専修大vs大東文化大2部第3試合・国士舘大vs日本大1部第4試合・早稲田大vs順天堂大

2部第1試合:国際武道大 vs 青山学院大

スタメン 武大:セッター=金井 センター=長岡&田窪
     レフト=宮&西尾(大作) ライト=木内 リベロ=鎌田
     青学:セッター=店網 センター=細井&柴田
     レフト=青木&五十嵐 ライト=伊藤 リベロ=村川

第1セット
交代:武大・田窪→柏熊(ピンチサーバー)  西尾(大作)→藤原(ピンチサーバー)
   青学・細井→久保(ピンチサーバー)
<25−18>

第2セット
スタメン 武大:セッター=金井 センター=長岡&田窪
     レフト=宮&西尾(大作) ライト=木内 リベロ=鎌田
     青学:セッター=店網 センター=細井&柴田
     レフト=青木&五十嵐 ライト=平林 リベロ=村川
交代:武大・長岡→藤原(ピンチサーバー&レシーバー)  田窪→柏熊(ピンチサーバー)  西尾(大作)→森末(ピンチサーバー)
<25−23>

第3セット
スタメン 武大:セッター=金井 センター=長岡&田窪
     レフト=宮&西尾(大作) ライト=木内 リベロ=鎌田
     青学:セッター=店網 センター=細井&柴田
     レフト=青木&五十嵐 ライト=平林 リベロ=村川
交代:武大・長岡→藤原(ピンチサーバー&レシーバー)  宮→森末(ピンチサーバー)  田窪→柏熊(ピンチサーバー)
   青学・柴田→久保(ピンチサーバー)
<25−16>

 前日の勢い…青学は全く維持できませんでした。
 武大。この日はとにかく、2年の西尾大作選手が 良かったです。全く止まりませんでした。 あと、4年金井選手のサーブが良かったですね。 サーブといえば、ここのところ、3年柏熊選手が ピンチサーバーとして出てくることが多いのですが、 必ず自分の仕事を果たしている(サービスエース、 ダイレクト返球など)のは凄いと思います。
 青学。ブロックが全く機能していませんでした。 サーブレシーブも本当によくなかったですし… (武大もそんなに良くはなかったので、 そこにつけこめばよかったんでしょうけど、 それ以上に青学が悪かったですね…)。 小さいチームなので、パワーと高さのある チームは、苦手なのかもしれませんけど。 ただ一人、4年青木選手だけが気を吐いていて、 終始好調でした。


2部第2試合:専修大 vs 大東文化大

スタメン 専大:セッター=岡部 センター=松永&山本
     レフト=椎山&堀川 ライト=等々力 リベロ=甲斐
     大東大:セッター=山野 センター=小林&浅井
     レフト=及川&梅川 ライト=岡崎 リベロ=中村

第1セット
交代:専大・山本→土屋(ピンチサーバー)  岡部→岡元(ピンチサーバー)
   大東大・浅井→茂木(ピンチサーバー)
<25−22>

第2セット
スタメン 専大:セッター=岡部 センター=松永&山本
     レフト=椎山&堀川 ライト=等々力 リベロ=甲斐
     大東大:セッター=山野 センター=鈴木&浅井
     レフト=及川&梅川 ライト=岡崎 リベロ=中村
交代:専大・岡部→中原(ピンチサーバー)
   大東大・及川→遠藤(ピンチサーバー)
<25−23>

第3セット
スタメン 専大:セッター=岡部 センター=長島&松永
     レフト=椎山&堀川 ライト=等々力 リベロ=甲斐
     大東大:セッター=山野 センター=鈴木&浅井
     レフト=及川&梅川 ライト=岡崎 リベロ=中村
交代:専大・長島→土屋(ピンチサーバー)  岡部→中原
   大東大・鈴木→茂木(ピンチサーバー)
<22−25>

第4セット
スタメン 専大:セッター=岡部 センター=松永&山本
     レフト=椎山&堀川 ライト=等々力 リベロ=甲斐
     大東大:セッター=山野 センター=鈴木&浅井
     レフト=及川&梅川 ライト=岡崎 リベロ=中村
交代:専大・山本→土屋(ピンチサーバー)  岡部→中原(ピンチサーバー)
   大東大・浅井→茂木(ピンチサーバー)  山野→中山(ワンポイントブロッカー)  鈴木→小林(ピンチサーバー)
<22−25>

第5セット
スタメン 専大:セッター=岡部 センター=長島&松永
     レフト=椎山&堀川 ライト=等々力 リベロ=甲斐
     大東大:セッター=山野 センター=鈴木&浅井
     レフト=及川&梅川 ライト=岡崎 リベロ=中村
交代:専大・岡部→中原(ピンチサーバー)  等々力→舛長(ワンポイントブロッカー)
   大東大・山野→中山(ワンポイントブロッカー)  梅川→小林&浅井→茂木 (ピンチサーバーとワンポイントブロッカーの変則2枚替え)
<15−13>

 大東大はとうとう5連続フルセット、 そして5連敗…。
 専大。最終的には、4年椎山選手の 気迫が勝ったという感じです。 第5セット終盤の椎山選手、 本当に怖かったですからね…。 あと、この日の専大は、 わりとレシーブをつないでいた 気がします。
 大東大。決して悪い試合を している訳ではないのですが。 サーブは相変わらずいいですし、 レシーブでかなり拾ってましたし。 この二点に関しては、3年梅川選手の 力が本当に大きいです。かなり 中心選手としてやってますしね。 でも…勝てませんね…。


2部第3試合:国士舘大 vs 日本大

スタメン 国士舘:セッター=宮城 センター=小口&増山
     レフト=金子&利根川 ライト=菊地 リベロ=大泉
     日大:セッター=森山 センター=東&米道
     レフト=浦瀬&中島 ライト=永田 リベロ=隅

第1セット
交代:国士舘・小口→田中(理文)(ピンチサーバー)
   日大・米道→菊池(ピンチサーバー)  永田→小池(ピンチレシーバー)  中島→末永(ワンポイントブロッカー)
<25−23>

第2セット
スタメン 国士舘:セッター=宮城 センター=小口&増山
     レフト=金子&利根川 ライト=菊地 リベロ=大泉
     日大:セッター=森山 センター=東&米道
     レフト=浦瀬&中島 ライト=永田 リベロ=隅
交代:日大・米道→菊池(ピンチサーバー)  森山→末永(ワンポイントブロッカー)
<25−18>

第3セット
スタメン 国士舘:セッター=宮城 センター=小口&増山
     レフト=金子&利根川 ライト=菊地 リベロ=大泉
     日大:セッター=森山 センター=東&米道
     レフト=浦瀬&中島 ライト=永田 リベロ=隅
交代:国士舘・小口→服部(ピンチサーバー)  宮城→関屋&菊地→岡部(2枚替え)
   日大・中島→末永(ワンポイントブロッカー)
<25−23>

 スタメンは勿論、応援団も元気な(笑) 国士舘に、いまひとつ元気のない日大。 それを象徴するかのような国士舘のストレート勝利です。
 国士舘。この日は何も言うこと ないぐらい、調子良い感じでした。 打つ選手は打って、クイックも良くて (久々にレフトとセンターが入れ替わったりも しましたねー)、みんなで拾って、 ピンチサーバーもいい仕事して…。 前日調子がいまひとつだった主将の大泉選手も、 スパイクレシーブが絶好調でした。
 日大。やはり主将の浦瀬選手の スパイクは結構キますが…他の選手は 国士舘に拾われてしまったかな…という 感があります。あと、やはりブロックが 絞りきれなかったようです。


1部第4試合:日本体育大 vs 早稲田大

ベンチ入り 日体大:盛重・藤原・田中・青木・室井・片本・
      後藤・日高・三溝・川村・杉野・山崎
      早大:中谷・藤森(淳平)・藤井・鈴木・舘・小林・
      加賀・倉石・石倉・豊田・前田・藤森(亮介)
スタメン 日体大:セッター=後藤 センター=藤原&日高
     レフト=盛重&三溝 ライト=片本 リベロ=田中
     早大:セッター=藤森(淳平) センター=加賀&豊田
     レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷

第1セット
交代:日体大・三溝→山崎(ピンチサーバー)  後藤→室井(ワンポイントブロッカー)
   早大・加賀→倉石(ピンチサーバー)
<30−28>

第2セット
スタメン 日体大:セッター=後藤 センター=藤原&日高
     レフト=盛重&三溝 ライト=片本 リベロ=田中
     早大:セッター=藤森(淳平) センター=加賀&豊田
     レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷
交代:日体大・三溝→川村  日高→山崎(ピンチサーバー)  後藤→室井(ワンポイントブロッカー)
   早大・豊田→小林  舘→藤森(亮介)(ピンチレシーバー)  加賀→倉石(ピンチサーバー)
<23−25>

第3セット
スタメン 日体大:セッター=後藤 センター=藤原&日高
     レフト=盛重&川村 ライト=片本 リベロ=田中
     早大:セッター=藤森(淳平) センター=小林&加賀
     レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷
交代:日体大・後藤→青木(ワンポイントブロッカー)
   早大・前田→石倉  舘→藤森(亮介)(ピンチレシーバー)
<25−16>

第4セット
スタメン 日体大:セッター=後藤 センター=藤原&日高
     レフト=盛重&川村 ライト=片本 リベロ=田中
     早大:セッター=藤森(淳平) センター=小林&加賀
     レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷
交代:日体大・片本→山崎(ピンチサーバー)
   早大・加賀→倉石(ピンチサーバー)
<20−25>

第5セット
スタメン 日体大:セッター=後藤 センター=藤原&日高
     レフト=盛重&川村 ライト=片本 リベロ=田中
     早大:セッター=藤森(淳平) センター=小林&加賀
     レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷
交代:日体大・日高→山崎(ピンチサーバー)  川村→室井(ワンポイントブロッカー)
   早大・加賀→倉石(ピンチサーバー)  舘→藤森(亮介)(ピンチレシーバー)
<20−18>

 微妙に複雑なこの対戦(苦笑)。 結局日体大が競り勝った形にはなったのですが… この日は審判の微妙な判定もありましたし、 うーん、複雑です。
 日体大。前日ちらっと見た時は、 主将の盛重選手が絶不調で、 どうなるかと思いましたが… この日はきっちり立て直していました。 いや、立て直す以上に、好調でしたねー。 その代わり、3年三溝選手が不調だったのですが、 交代した2年川村選手が踏ん張りました。
 早大。この日は4年藤井選手がいまひとつ。 1年前田選手と3年舘選手で踏ん張った形と なりました。センター陣のクイックも 結構良かったですし。2年加賀選手はブロックも 良かったです。
 で、この試合の分かれ目は… 「審判の判定後」です。 第2セット終盤、ポイントが早大にならなかった ことに抗議して認められず、その後も どうも動きが悪かった(第2セットは 2年加賀選手のブロックに救われましたが、 第3セットも尾を引いていました) 早大。 第5セットジュース時、交代ミスで一時は 早大勝利になるかと諦めたところに、 1点だけ取られるだけで済んで、 そこから気迫で逆転して勝利した日体大 (この時の盛重選手の気迫とスパイクは 本当に凄かったです)。 この試合は、この差が出たと思います。 審判の判定には後味悪いけど、 この試合は審判のせいにはしたくないな…と 思ってます。