第1セット目
スタメン 早大:セッター=藤森(淳平) センター=小林&豊田
レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷
青学:セッター=久保 センター=細井&柴田
レフト=青木&五十嵐 ライト=伊藤 リベロ=村川
交代:なし
<25−17>
第2セット
スタメン 早大:セッター=藤森(淳平) センター=小林&豊田
レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷
青学:セッター=久保 センター=平林&細井
レフト=浜野&青木 ライト=伊藤 リベロ=村川
交代:早大・豊田→倉石(ピンチサーバー)
青学・細井→店網(ピンチサーバー)
<25−19>
第3セット
スタメン 早大:セッター=藤森(淳平) センター=小林&豊田
レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷
青学:セッター=久保 センター=細井&柴田
レフト=青木&五十嵐 ライト=伊藤 リベロ=村川
交代:早大・小林→中西(ピンチサーバー)
青学・細井→店網(ピンチサーバー)
<21−25>
第4セット
スタメン 早大:セッター=鈴木 センター=加賀&豊田
レフト=藤井&舘 ライト=前田 リベロ=中谷
青学:セッター=久保 センター=細井&柴田
レフト=青木&五十嵐 ライト=伊藤 リベロ=村川
交代:早大・前田→倉石(ピンチサーバー)
青学・柴田→店網(ピンチサーバー)
<23−25>
第5セット
スタメン 早大:セッター=鈴木 センター=加賀&豊田
レフト=藤井&舘 ライト=倉石 リベロ=中谷
青学:セッター=久保 センター=細井&柴田
レフト=青木&五十嵐 ライト=伊藤 リベロ=村川
交代:青学・柴田→水野
<25−22>
第6セット
スタメン 早大:セッター=藤森(淳平) センター=小林&豊田
レフト=藤井&舘 ライト=倉石 リベロ=中谷
青学:セッター=久保 センター=細井&柴田
レフト=青木&五十嵐 ライト=伊藤 リベロ=村川
交代:なし
<15−9>
3月下旬。そろそろメンバーが固まりつつあるのかな?
という両チームです。
まずは早大。この日は2年西川選手が不在でした。
セッターは…ここにきて、副主将の藤森淳平選手に
軍配が上がってきたのかな?
4年鈴木選手、最初に出てきた第4セットは
…いまいちでしたしね(後半は
随分合ってましたよ)。
ただ、やっぱりまだセンターとの
コンビ合わせは甘いです。
センター。この日は3年小林選手・
2年加賀選手・豊田選手の3選手が出場。
もう一人のセンター、2年田中選手…どちらかというと、
セッターの練習の方が多かった気がしますが…?
で、豊田選手が出ずっぱりだったのですが…
加賀選手、かなりうかうかしてられなく
なりましたね。この時の状況だと、
ブロック力は加賀選手の方が上ですが、
攻撃力(移動攻撃も含めて)は
完全に豊田選手の方が上。
危機感があるのか、加賀選手はずっと
セット間にクイックの練習を
していました。
レフト。西川選手が不在だったためか、
この日は4年藤井選手・3年舘選手の
2選手で固定。
藤井選手はやはり計算できる選手と
言えるでしょう。安定感があります。
一方舘選手は…実はこの日、サーブで
青学にとことん狙われてしまいまして(汗)、
サーブレシーブから調子を崩し気味だったかも
しれません。ただし、この日は速いスパイクが
かなり有効ではありましたけどね。
あと、鈴木選手とトスが合わなかったのも
気になるところでしょうか。
ライト。実は2年石倉選手が怪我をして
しまったようで、新入生の前田選手と
2年倉石選手が出ていました。
前田選手のスパイクは、結構威力あります。
ちょっと高さは劣るものの、スパイク力では
先輩たちにひけをとらないと思います。
倉石選手も、前よりは随分安定してきています。
この日はサーブも絶好調でした。
リベロ。主将中谷選手が出ずっぱり。
やっぱり、安定度は抜群ですね。
よく拾いますしね。
次は青学。現在、雑誌で公表されている
新入生まで含めて、全員参加でした。
これで全員試合に出れば、嬉しかったんですけどね。
特に4年倉石選手には出て欲しかったです。
兄弟対決して欲しかったので(笑)。
内容としては…最初はサーブレシーブが
ぼろぼろで、どうしようかと思ったんですが(汗)、
途中から随分落ち着いてきて、2セットは
取れましたね。いいところと言えば、
わりとサーブミスが少ないんですよ。
最後は結構出てましたけど、最初のうちは
本当に出なかったので。
抜けてしまって心配されたセッターは、
3年久保選手を固定。
最初は本当にセンターと合わなくて(汗)、
どうしようかと思ったんですが…途中からは
本当に落ち着きましたね。得意のサーブも
結構冴えてましたし。新入生の店網選手も
セッターなんですが、この日はアタッカーの
練習が半分(店網選手は元々ツーセッターです)、
セッター練習が半分、という感じでした。
まだまだ、コンビを組むには時間がかかるかな?
試合はピンチサーバーで出ていましたが、
結構いいサーブ打ってましたね。
センター。4年細井選手・3年柴田選手・
2年平林選手に加えて、新入生の水野選手が
絡んでくる布陣になったようで、
大分層が厚くなったような気がします。
水野選手も、クイックが非常に綺麗なんですね。
久保選手が落ち着いてからは、全員
クイックはかなりいい感じになってましたね。
ブロックに関しては、まだまだかもしれません。
柴田選手が小林選手とタイミングを合わせて、
ブロック連発したりはしたんですけどね。
あとはやはり、ムードの関係で
細井選手は固定かな、と(一番声かけてますし、
最上級生ですしねえ)。
レフト。4年青木選手は固定で、
3年五十嵐選手・2年浜野選手が
絡んでくる布陣。
青木選手は、攻守共にチームの
大黒柱なので…あまり言うことはないですね。
あとは二段トスからのスパイクの決定率を
上げるぐらいじゃないですかね。
エースなのに、レシーブは一番拾ってましたし。
で、五十嵐選手。この日の最初は
本当に調子が良くなくて。サーブレシーブも
崩れてたし、スパイクも決まらなかったし。
ところが、セットが進むにつれて、
だんだん動きが良くなって、最後の方は
殆ど止められなかったような気がします。
浜野選手は…練習時には非常に綺麗な
スパイクフォームで打っているんですけどね…。
これが試合中に出てくれるといいなあ、と。
ライト。3年伊藤選手で固定です。
この日に関して言えば…非常に
調子が良く、スパイクはかなりの
決定率でした。サーブレシーブは
乱し気味でしたが、その分
スパイクレシーブにもよく
入ってましたし、何故か
ブロックもかなりの本数を
決めていました。是非
このままいって欲しいですね。
サーブレシーブはもう少し
成功率を上げて欲しいかな?
リベロ。新入生の村川選手で固定。
うーん…サーブレシーブが…。
スパイクレシーブはまだともかく、ですが。
もう少し成功率をあげてくれないと、
青学みたいな小さなチームには
厳しいかもしれません。
青木選手のみにしちゃいますからね。
|