2018年10月13日:神奈川大学野球一部秋季リーグ・桐蔭横浜大学vs関東学院大学(横浜スタジアム)

SCORE
Team 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
関東学院大学 0 0 0 1 0 2 0 1 0 4
桐蔭横浜大学 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3

STARTING MEMBER
関東学院大学 桐蔭横浜大学
打順 守備 名前 打順 守備 名前
1 松井 1 佐藤靖
2 江崎大 2 瀬戸
3 河西(かわにし) 3 鈴木聖
4 4 渡部(わたなべ)
5 佐藤 5
6 中野 6 石橋
7 冨田 7 霜田
8 渡部(わたなべ)淳 8 中井
9 福山 9 大貫
P 福本 P 大城

PITCHERS
関東学院大学 ○福本→藤崎→亀里
桐蔭横浜大学 ●大城→三浦

CHANGE
関東学院大学 河西→押川(8回表代走)
関→齊藤(8回表代走、そのまま指名打者)
押川→服部(8回裏一塁手)
佐藤→神南(8回裏左翼手)
福山→秋山魁(9回表代打)
中野→立岩(9回裏遊撃手)
秋山魁→御簗(おやな)(9回裏右翼手)
桐蔭横浜大学 中井→鹿糠(かぬか)(9回裏代打)
大貫→山田翔(9回裏代打)

 桐蔭横浜大は勝ち点3、既に勝率の関係で2位以上=横浜市長杯出場が決まっています。 優勝もワンチャン狙える、という位置でした。ただ、主力の3年大神田選手がリーグ途中から故障離脱しています。 それまで本当に良く打っていただけに残念でした(ベストプレーヤー賞とベストナイン受賞は良かったですが)。 関東学院大はこのシーズン最初で最後の観戦です。 ここまでで勝ち点2、2位以上(横浜市長杯出場条件)も最下位もないのが確定しています。
 関東学院大の先発は左腕の3年福本投手。 2回裏。2年渡部選手がヒットで出塁すると、4年林選手が二塁打で続き、 2年石橋選手が ここで2年霜田選手が2点適時二塁打。 更に4年中井選手が死球で続くと、遊ゴロで本塁のみアウトになって走者が入れ替わった後、 4年佐藤靖剛選手が適時打。 桐蔭横浜大が3点先制します。 が、福本投手はここから踏ん張り、7回までその後は無失点で、味方の援護を待ちます。
 桐蔭横浜大の先発は右腕の4年大城投手。 4回表。3年江崎大輔選手が二塁打で出塁すると、 更に三盗敢行。これを捕手が悪送球(捕失)。 江崎大輔選手は一気に本塁生還。 関東学院大が1点返します。
 更に6回表。1年松井選手が二塁打で出塁すると、 江崎大輔選手が三犠打敢行。このバント処理で三塁手がボールが手につかず、オールセーフ(三失)。 更に江崎大輔選手が二盗を決めると、打席には3年河西選手。 何故か関東学院大応援席から、桐蔭横浜大・大神田選手の応援が。 なお、他の大学もこの曲を応援で使うことはあるのですが、 関東学院大は名前のコールすらも「大神田」でした。せめて変えてあげてほしいと思うのですが (横浜商科大も名前のコールそのままでやっていたとはいえ)。 その大神田選手ならぬ河西選手、ここで2点適時打。名前呼んでもらえない応援でよく打ちますねえ。 ともあれ、関東学院大が2点とり、同点に追いつきます。
 更に8回表。松井選手が二塁打で出塁すると、 ここで大城投手は降板。右腕の3年三浦投手にスイッチします。 が、一犠打で松井選手が三塁へ進塁した後、河西選手が適時打。 関東学院大が1点とって勝ち越します。 それでも三浦投手は最後まで投げ、味方の援護を待ちます。
 桐蔭横浜大は反撃したいところでしたが、8回裏は左腕の3年藤崎投手、 9回は右腕の4年亀里投手(春季まで内野手登録記載でしたが、このシーズンでとうとう投手登録となりました)が登板し、 それぞれ1回パーフェクトピッチング。 関東学院大が逃げ切りました。
 このカードは2戦目は桐蔭横浜大が取り返し(桐蔭横浜大は4年主将千葉投手が先発だったので、 負けたくなかったのだと思います)、3戦目で殴り合った末のタイブレークで関東学院大が勝利し、 勝ち点ゲット。 それぞれ勝ち点3で、勝率差で桐蔭横浜大が2位、関東学院大が3位となりました。
 桐蔭横浜大はこの試合に出場した選手ですと、大城投手が北海道ガス、 佐藤靖剛選手がミキハウス、鈴木聖歩選手がJR東日本東北、林選手がSUNホールディングス、 中井選手がNTT西日本に進みます。 関東学院大はこの試合に出場した選手ですと、亀里投手が沖縄電力(勿論投手としてですよ)、 途中守備から出場した主将御簗選手がバイタルネットに進みます。