2018年7月21日:都市対抗本戦・セガサミーvsJR四国(東京ドーム)

SCORE
Team 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
JR四国 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
セガサミー 1 0 0 1 2 2 0 1 X 7

STARTING MEMBER
JR四国 セガサミー
打順 守備 名前 打順 守備 名前
1 篠原 1 本間
2 高木ち 2 砂川
3 三好 3 須田
4 笹田 4 澤良木
5 小林 5 赤堀
6 佐藤 6 北阪
7 松下 7 宮川
8 森山 8 吉田(明治安田生命)
9 岩見 9 喜多
P 菊池(四国銀行) P 氏家

PITCHERS
JR四国 ●菊池→濱口→岡田律→谷川→田内
セガサミー 氏家→○陶久→田中→石垣

CHANGE
JR四国 松下→大和(7回表代打、その後右翼手)
岩見→神原(7回表代打)
神原→野尻(7回裏二塁手。それに伴い森山遊撃手)
佐藤→高木和(徳島野球倶楽)(9回表代打)
大和→篠崎(9回表代打)
セガサミー 澤良木→根岸(5回表一塁手)
宮川→宝楽(7回表右翼手)
吉田→新城(明治安田生命)(7回裏代打、その後三塁手。それに伴い根岸遊撃手)
砂川→大野(明治安田生命)(8回表一塁手)
大野→江藤(8回裏代走、その後左翼手)
北阪→政野(8回裏代打、その後中堅手)
赤堀→草海(9回表二塁手)
本間→神野(9回表一塁手)

 セガサミーは前年に拝見していますが、 JR四国は8年振りです。
 JR四国の先発は四国銀行から補強の右腕・菊池投手。 菊池投手自体は2年前に自チームで拝見してますね。 1回裏。本間選手がヒットで出塁すると、三犠打で進塁。 ここで須田選手が適時打。セガサミーが1点先制します。
 更に4回裏。赤堀選手が二塁打で出塁したところで、菊池投手は降板。 ルーキー右腕の濱口投手にスイッチします。 が、明治安田生命から補強の吉田選手が適時遊撃内野安打。 セガサミーが1点追加します。
 セガサミーの先発は左腕の氏家投手。 5回表。佐藤選手がヒットで出塁すると、犠打と進塁打で三塁へ。 ここでルーキー岩見選手が適時打。 岩見選手、前年大学で拝見してますね。 更に篠原選手と高木ちから選手が四球で満塁となったところで、 氏家投手は降板。右腕の陶久投手にスイッチして、バットを折る二ゴロでこの場面を抑えます。 恰好いい抑え方で個人的にはどきどきです。
 直後の5回裏。砂川選手と須田選手が四球で出塁したところで、 濱口投手は降板。ルーキー左腕の岡田律投手にスイッチします。 が、途中一塁守備より入った根岸選手が四球で満塁。 ここでルーキー北阪選手が適時打。 更に宮川選手が中犠飛。セガサミーが2点追加します。
 更に6回裏。本間選手がヒットで出塁すると、 砂川選手が適時三塁打。 これで岡田律投手は降板、右サイドハンドの谷川投手にスイッチします。 が、須田選手が四球で続くと、根岸選手が適時打。 これで谷川投手も降板、右腕の田内投手が登板します。 赤堀選手がヒットで続きましたが、後続は断ちます。 それでもセガサミーが2点追加します。
 その後は田内投手が踏ん張っていましたが、8回裏。 先頭打者の、途中一塁守備から入った明治安田生命から補強の大野選手が、中堅フェンス直撃三塁打で出塁。 二死までもっていきますが、赤堀選手の打球を、右翼手が落球(右失)。 これで一者生還。田内投手が好投だったですし、落球しなければスリーアウトだったので、 これはちょっと可哀相でした。 なおも二死二塁でしたが、ここは田内投手が抑え、味方の援護を待ちます。
 JR四国は反撃したいところでしたが、陶久投手が7回までパーフェクトピッチング。 8回表は右腕の田中投手が登板し、篠原選手のヒットと高木ちから選手の四球でピンチを背負いましたが、 ここを遊併で断ち切ります。 9回表は右腕の石垣投手が登板し、徳島野球倶楽部から補強の高木和弥選手が二塁打で出塁したものの、 後続を断ちました。セガサミーが勝利です。