2018年4月1日:東京六大学・社会人対抗戦・JFE東日本vs立教大学(神宮球場)

SCORE
Team 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
立教大学 2 0 0 0 0 0 0 0 1 3
JFE東日本 0 0 0 1 2 0 0 0 1X 4

STARTING MEMBER
立教大学 JFE東日本
打順 守備 名前 打順 守備 名前
1 荒井 1 西村
2 種田(おいだ) 2 中澤
3 飯迫 3 鳥巣
4 三井 4 荒井
5 江藤 5 小峰
6 藤野 6 内藤
7 林田 7 川端
8 8 佐藤
9 中川 9 大園

PITCHERS
立教大学 中川→手塚→川端→江口→田中誠→橋本→●千田
JFE東日本 大園→辻→江川→○小原

CHANGE
立教大学 中川→手塚(3回裏投手)
手塚→田崎(4回表代打)
田崎→佐藤揮(4回裏右翼手)
種田→川端(4回裏投手)
飯迫→東(ひがし)(5回裏一塁手)
川端→江口(5回裏投手)
宮→井上(6回表代走)
井上→吉田純(6回裏三塁手。それに伴い江藤遊撃手)
林田→冨永(6回裏二塁手)
江口→寺山(7回表代打)
寺山→田中誠(7回裏投手)
田中誠→橋本(8回裏投手)
吉田→笠井(8回表代走、その後遊撃手。それに伴い江藤三塁手)
橋本→佐藤雄(8回表代打)
佐藤雄→千田(9回裏投手)
JFE東日本 大園→辻(5回表投手)
辻→柿崎(5回裏代打)
柿崎→平川(5回裏代走)
平川→吉川(6回表一塁手)
小峰→江川(6回表投手)
江川→小倉(7回裏代打)
小倉→小原(8回表投手)
川端→豊原(8回裏代打)
豊原→土屋(9回表捕手)

HOMERAN
JFE東日本 荒井(4回裏ソロ、川端) 中澤(5回裏2ラン、川端)

 立教ですが、この年の主将・松崎選手の姿が見えなくて、少々焦ったりしました。 リーグは出場していたので、所用だったのかもしれませんね。
 JFE東日本の先発はルーキー左腕・大園投手。 1回表。2年荒井選手がヒットで出塁すると、投犠打で二塁へ。 2年三井選手が四球で続いた後、3年江藤選手が適時打。 なおも一、三塁となり、3年藤野捕手が適時打。 立教が2点先制します。
 立教先発は右アンダースローの2年中川投手でしたが、 ヒットを打たれながらも2回無失点。 3回は右腕の3年手塚投手が登板し、1イニングパーフェクトでした。 で、4回裏。この回から左腕の1年川端投手が登板します。 が、荒井選手がソロ一発。JFE東日本が1点返します。
 更に5回裏。代打の高卒ルーキー柿崎選手が四球で出塁すると、 代走の平川選手が二盗。ここで中澤選手が2ラン一発。 これで川端投手は降板、左腕の3年江口投手が登板し、ここを抑えます。 が、この回の2ランでJFE東日本が逆転です。
 この後は暫く膠着状態となります。 立教は江口投手が6回まで登板し、7回は左腕の3年田中誠也投手が1イニング、 8回は右腕の4年橋本投手が1イニング。 JFE東日本は大園投手は4回まで登板し、5回は右腕の辻投手が1イニング、 6回から右腕の江川投手が2イニング、8回から右腕の小原投手が登板して、それぞれ無失点。
 ところが、9回表。小原投手が続投しています。 3年吉田純也選手の当たりは小フライが三塁手前、これを三塁手がダッシュするも捕球できずで、 三塁内野安打となります。投犠打で進塁すると、 荒井選手が二塁内野安打で一、三塁。 ここで代打3年佐藤雄太選手の当たりは大きく、中堅手が背走ジャンプキャッチ。 むしろ中堅手が捕球できたことを褒める当たりで、本塁への返球は当然遅れて中犠飛となります。 土壇場で立教が同点に追いつきます。
 が、9回裏。代打が出た関係で、この回から右腕の2年千田投手が登板します。 が、ルーキー西村選手が四球で出塁すると、中澤選手の当たりは二塁広報に落ちるポテン君のヒットで、一、三塁となります。 中澤選手が二盗を決めた後、荒井選手の打球は二ゴロ、二塁手が本塁に送球するもセーフ。 これは三塁走者の西村選手の脚が上回ったのかな、と思います。 記録的にはサヨナラ二塁内野安打となり、JFE東日本が勝利です。