2016年4月16日:神奈川大学野球一部春季リーグ・神奈川工科大学vs関東学院大学(横浜スタジアム)

SCORE
Team 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
関東学院大学 0 2 1 0 0 0 0 0 0 3
神奈川工科大学 0 0 0 3 2 0 0 0 X 5

STARTING MEMBER
関東学院大学 神奈川工科大学
打順 守備 名前 打順 守備 名前
1 正木 1 関根
2 宍倉 2 松本
3 3 長嶋
4 東原 4 小椋
5 拝崎 5 田島
6 石野 6 下東
7 大石 7 沼田
8 伊藤祐 8 横須賀
9 具志堅 9 高村
P 久保田 P 島村

PITCHERS
関東学院大学 久保田→●日暮→桃田→遠藤
神奈川工科大学 島村→○大峯→後藤→眞下

CHANGE
関東学院大学 宍倉→甲斐翔(7回表代打、その後右翼手)
伊藤祐→竹内大(8回表代打)
竹内大→長田(8回裏遊撃手)
具志堅→くわ原(9回表代打)
甲斐翔→橋本(9回表代打)

 この日は別件があったのですが、体調により断念。 まあ、多少体調が良くなくても、ハマスタには来られます(苦笑)。 物凄くまったり来たのですが、ハマスタが開場していなかったのにはびっくりしました。 45分前に開場していないとは思っていなかったです…。 というわけで、このシーズン初めての神奈川大学連盟です。 神奈川工科大も関東学院大も、どちらも主力がごっそり抜け、 ユニフォームも一新した両チームです。
 神奈川工科大の先発は3年島村投手。昨年からたまに投げていたスリークォーター左腕です。 見るのは初めてです。 2回表。4年東原選手が四球で出塁すると、進塁打で二塁へ。 更に3年石野選手が四球で続くと、4年大石選手がヒット。 これは中堅手の2年松本選手がいい返球して二塁走者が三塁を回っていたものの、慌てて三塁に戻ります。 そして一塁走者が二塁を飛び出していたのを2年高村捕手が良く見ていて、ここを挟殺させます。 その間に打者の大石選手が二塁へ進塁したので、二死二、三塁。 ここで3年伊藤祐平選手が2点適時打。 ただし伊藤祐平選手は二塁を狙ってアウトに。やはり中堅手の松本選手がいい肩をしています。
 が、更に3回表。3年具志堅捕手が二塁打で出塁すると、犠打で三塁へ。 ここで4年宍倉選手が適時打。 更に4年秦選手の二塁併殺コースの打球を、二塁手がファンブル(二失)。 ピンチが更に広がったと思ったら、4年東原選手の打球が遊直。二塁走者が戻れずに併殺に。 なんとか凌ぎきりました。 が、島村投手は早々に4回に交代、2年大峯投手が登板。 初見ですが既にリーグでは何度か登板していました。 決して大柄ではないですが細身ではなく、 トルネード気味の右サイド、勢いもなかなかあり、 個人的に結構好みなタイプだったりします。 こちらがぴしゃりと抑え、ここから試合の流れが変わります。
 関東学院大の先発は1年久保田投手。 …1年が春季に先発…?関東学院大、確かに主戦2投手が抜けていたとはいえ…。 右スリークォーターでちゃんと制球してて、 ここまではちゃんと抑えていました。 が、4回裏。3年小椋選手が肘がかするぐらいの死球で出塁すると、 2年下東選手の空振り三振の間に小椋選手が二盗(捕手がボールこぼしていて投げられませんでした)。 2年沼田選手が四球で続くと、この日八番打者の4年横須賀選手。 某大学の部員から「裏四番?」という声も聞こえていたけれど、 綺麗な放物線でスタンドインするかとも思われた、左翼フェンス直撃の2点適時三塁打。 更に2年高村捕手の同点適時二塁打。試合が振り出しに戻ります。
 更に5回裏。ここから、リーグ経験者の2年日暮投手にスイッチ。 が、3年松本選手が四球で出塁すると、1年にしてスタメンの長嶋選手がヒットで一、三塁。 小椋選手が今度は足元に当たる死球。 満塁となったところで、4年田島選手が勝ち越し2点適時打! これ、ぎりぎり中堅手の前に落ちたヒットだったんですが、 実は二塁走者の長嶋選手、ボール落ちる前に三塁の手前まで進んでいました。 なんという思い切りの良さ…。 ともあれこれで日暮投手はノックアウト、4年桃田投手に交代し、 ここで神奈川工科大の選手が立て続けに犠打を失敗したこともあり、無失点で抑えます。 桃田投手は7回裏途中に、田島選手の死球と犠打、更に沼田選手の打球を遊撃手がファンブルしてしまい、 一死一、三塁のピンチになったところで、4年遠藤投手にスイッチ。 横須賀選手を三直とし、一塁走者が戻れずアウトになって無失点で切り抜け、 8回裏も2年高村捕手と4年主将の関根選手の投手強襲内野安打で無死一、二塁とピンチを背負ったところを、 犠打失敗(走者は入れ替わり)と長嶋選手の三併で、無失点に留めます。 …神奈川工科大の犠打失敗の多さも気になるところではありますが。
 一方、神奈川工科大・大峯投手。 5回・6回は走者を出しても併殺で乗り切りましたが、7回表。 一死後、3年伊藤祐平選手がヒットで出塁すると、進塁打で二塁へ。 更に牽制でボークをとられ、三塁へ。 更に、4年主将正木選手が四球で、二死ながらも一、三塁。 ここで大峯投手から、4年後藤投手にスイッチします。 関東学院大は「右投手殺し」の左打者・4年甲斐翔太選手を出しますが、 ここで後藤投手が二ゴロに打ち取り、無失点に。 8回からは3年眞下投手が登板。 8回は二死とってから満塁にしつつも抑え、 9回表は二死とった後、代打の3年橋本選手の抜けそうな当たりを、 遊撃手の沼田選手がスライディング捕球後に座り込んだまま送球してアウト、というファインプレー締め。 神奈川工科大が逃げ切りました! しかもこの後、2戦目も神奈川工科大が勝って勝ち点ゲットです。おおお…。 この連勝勝ち点、実は関東学院大の方に後々効いてくるのです…。
 ちなみにこの試合は、神奈川工科大の応援部員がとても楽しそうで、 横須賀選手の応援で 「ありあけハーバーよっこすか!」 (ハマスタの左翼スタンド冗談には「ありあけのハーバー」の看板があるので、 そこに当てて本塁打を狙えという意味)や 「しょーわだいがくよっこすか!」(昭和大学の看板もある)とか、 高村捕手に打席が変わったら「ニコニコレンターカー高村!」と左翼フェンス前の看板狙いになったりとか、 小椋選手の応援で「小椋!柳下!同じ中学!」という、 もはや応援でもなんでもない小ネタがあったりとか (柳下は3年柳下選手のこと)。 なお、「ありあけハーバー」はその後地味に定着していきました。