2011年4月10日:東京六大学野球春季リーグ・慶應義塾大学vs立教大学(神宮球場)
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
立教大学 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
慶應義塾大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
立教大学 | 慶應義塾大学 | ||||
打順 | 守備 | 名前 | 打順 | 守備 | 名前 |
1 | 中 | 西藤 | 1 | 中 | 辰巳 |
2 | 一 | 平原 | 2 | 二 | 金田 |
3 | 遊 | 松本 | 3 | 三 | 山崎錬 |
4 | 二 | 岡崎 | 4 | 右 | 伊藤 |
5 | 右 | 那賀 | 5 | 捕 | 伊場 |
6 | 左 | 長谷川 | 6 | 左 | 宮本真 |
7 | 三 | 前田 | 7 | 一 | 鈴木裕 |
8 | 捕 | 平本 | 8 | 遊 | 福富 |
9 | 投 | 小室 | 9 | 投 | 竹内大 |
立教大学 | ○小室→岡部賢 |
慶應義塾大学 | ●竹内大→菊池→白村→福谷 |
立教大学 |
前田→我如古(6回裏三塁手)
小室→岡部賢(6回裏投手) 長谷川→大林(8回表代打) 大林→大石(8回裏左翼手) 平原→長橋(9回裏一塁手) |
慶應義塾大学 |
竹内大→菊池(3回表投手)
菊池→神田(5回裏代打) 神田→白村(6回表投手) 白村→影山(7回裏代打) 影山→福谷(8回表投手) 福富→阿加多(9回裏代打) 阿加多→川島(9回裏代走) |
東京六大学。今季の楽しみは主に立教かなあ、
でも今日は慶大にやられるかなあ、と思いながら。
…まさかこのカードが、優勝争いに関わるなんて思ってもいなかったわけで。
慶大の先発は3年竹内大助投手。 まさかの状況が3回表に。 今季初お目見えの2年平本捕手(前田雄基捕手が卒業しましたしね)と、 3年先発小室投手が連続ヒット。 特に小室投手の当たりは野手顔負けの鋭さ。 犠打で進塁し、こちらも今季初お目見えの2年平原選手が適時打。 更に、3年松本選手も適時打。 4年主将岡崎選手が死球を受けて出塁すると、 4年那賀選手が適時打。 ここでなんと、竹内大助投手がまさかのノックアウト。 え?あれ?なんだこの畳みかけ…。立教らしくない(こら)。 更に交代した2年菊池投手から、長谷川選手が適時打。 二塁走者の岡崎選手が本塁でアウトになったのはご愛嬌ですが、 なんとこの回、立教に4点入ってしまいます。 こうなると、非常に元気でフォームもダイナミックな小室投手からは、 流石の慶大でもそうそう点は取りにくいようです。 ようやく慶大の打線が繋がったのは、6回裏。 4年金田選手と3年山崎錬選手が連続ヒットで出塁すると、 4年主将伊藤選手には死球。 ここで、4年伊場捕手が2点適時打で、2ー4。 ところが、ここでアクシデント。 次の3年鈴木裕司選手の打球が、投手直撃。 立教には幸いなことに、転がった打球は三塁手がさばいて三ゴロにはなったのですが、 流石に小室投手は痛そうだったようで(倒れ込みはしませんでしたけど)、 ここで緊急投手交代、3年岡部賢也投手が登板。 …この場面で…? 個人的な心配を余所に、このピンチの場面を、捕邪飛で切り抜けます。 立教打線はこの後、2年白村投手と3年福谷投手からは得点できなかったのですが、 岡部賢也投手がいい投球で、慶大を黙らせます。 7回裏だけは一死二塁のピンチだったのですが、 ここは一直&走者戻れず併殺、で切り抜けるラッキーもありました。 小室投手も間違いなく気合いが入っていましたが、 岡部賢也投手も負けじとすごい速いテンポでびゅんびゅん投げ込んできていました。 結局そのまま最後までリリーフ。 まさか、立教がいきなり先勝するなんて…! しかも、今季優勝本命の慶大相手に。 この後、2・3戦目は慶大が勝って勝ち点は慶大だったのですが、 試合内容的には「勝てた」試合でした…。 そして、この勝ち点、実は非常に重要なものとなってしまったのでした。 …まさか、そんなことになるなんて、思ってもいませんでしたが(苦笑)。 |