2007年11月11日:明治神宮大会大学の部一回戦・東海大学vs東亜大学(神宮第二球場)
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
東亜大学 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
東海大学 | 2 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 6 |
東亜大学 | 東海大学 | ||||
打順 | 守備 | 名前 | 打順 | 守備 | 名前 |
1 | 遊 | 内田 | 1 | 中 | 荒波 |
2 | 右 | 川口 | 2 | 二 | 橋本 |
3 | 捕 | 吉野 | 3 | 三 | 岩崎 |
4 | 二 | 小松 | 4 | 右 | 加治前 |
5 | 中 | 田中 | 5 | 左 | 加藤 |
6 | 左 | 熊田 | 6 | 一 | 近藤 |
7 | 三 | 米田 | 7 | 捕 | 中川 |
8 | 投 | 深水 | 8 | 遊 | 三浦 |
9 | 一 | 木下 | 9 | 投 | 杉本 |
東亜大学 | ●深水→今戸 |
東海大学 | ○杉本→中西 |
東亜大学 |
深水→藤川(8回表代打)
藤川→今戸(8回裏投手) |
東海大学 |
杉本→石井(6回裏代打)
石井→中西(7回表投手) 加藤→堀内(7回裏代打) 堀内→道原(8回表左翼手) 橋本→渡辺(9回表二塁手) |
東海大学 | 加治前(1回裏2ラン、深水) |
関東五連盟第二代表・東海大と
中国四国三連盟代表・東亜大との対戦。
東海大は全日本選手権準優勝なのに
第二代表なんですよね…。
序盤は点の取り合いのようになりました。 1回裏、東海大は遊撃手の失策で 走者を出したところで、いきなり4年加治前選手が2ラン。 が、2回表に東亜大は3年小松選手の 二塁打から、四球と内野安打で満塁にして、 4年米田選手が2点適時打。 2回裏には2年近藤選手の二塁打&犠打で 進めて、3年三浦選手の適時内野安打で 東海大が1点勝ち越すと、 3回表には4年川口選手の三塁打に 小松選手の犠飛が出てまた同点。 が、勝敗の命運を分けたのは 守備の差だったかもしれません。 4回裏に近藤選手のヒットと 四球で一、二塁。 ここで三浦選手がプッシュバントを したのですが、三塁手が悪送球。 これで1点。更に3年杉本投手の 遊ゴロの間に1点。 東亜大は5回表に四球、ヒット、 死球、四球で押し出し1点を もらうのですが、 直後の5回裏にも3年岩崎選手のヒット、 その後死球で走者追加、犠打で 進塁して、その後の打者を 三振でとったのに、 捕手が三塁に牽制したらなんと 悪送球。これで生還してしまい、 東海大が1点追加。あらら…。 正直、先発投手としては、 東海大杉本投手よりも 東亜大4年深水投手の方が 良かったような気がします。 杉本投手は制球が定まらなかったので。 リリーフはどちらも頑張っていました。 そのため、後半はかなり 膠着状態でした。 そのまま東海大が逃げ切った形です。 東海大は純粋に攻撃力が 高かったです。加治前選手は ヒットは一本ですが、これは 完全に勝負を避けられた形の 四死球が多かったので。 岩崎選手や近藤選手も 猛打賞でしたし。 ただ、4年荒波選手が 調子を落としていたようでしたが。 個人的には、三浦選手の 走力が気になりました。 東亜大の方は、攻撃力より むしろ走力で押すチームのように 見えました。小柄な選手が多いのですが、 殆どの選手が「速い」と思わせる感じで。 小松選手は4番打者、というよりは 1番に置いてみたいと思わせる選手でした。 |