2007年10月13日:東都六大学野球秋季リーグ・明治大学vs早稲田大学(神宮球場)
| Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | 
| 早稲田大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 明治大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | X | 1 | 
| 早稲田大学 | 明治大学 | ||||
| 打順 | 守備 | 名前 | 打順 | 守備 | 名前 | 
| 1 | 二 | 上本 | 1 | 遊 | 小山 | 
| 2 | 中 | 泉 | 2 | 中 | 小林雄 | 
| 3 | 右 | 松本 | 3 | 右 | 小道 | 
| 4 | 左 | 田中幸 | 4 | 一 | 行田 | 
| 5 | 三 | 小野塚 | 5 | 左 | 福本 | 
| 6 | 一 | 原 | 6 | 三 | 渡部 | 
| 7 | 捕 | 細山田 | 7 | 二 | 藤田 | 
| 8 | 遊 | 本田 | 8 | 捕 | 中野 | 
| 9 | 投 | 斎藤佑 | 9 | 投 | 久米 | 
| 早稲田大学 | ●斎藤佑→大石 | 
| 明治大学 | ○久米 | 
| 早稲田大学 | 斎藤佑→生島(6回表代打) 生島→大石(6回裏投手) 細山田→山口(8回表代打) 山口→山縣(8回裏捕手) 原→小島(8回裏中堅手。それに伴い泉一塁手) 本田→坂本(9回表代打) 大石→川畑(9回表代打) | 
| 明治大学 | 福本→齋藤陽(8回裏代走、その後右翼手。それに伴い小道左翼手) | 
| 点差でわかる通りの投手戦でした。 明大久米投手が良かったせいか、 早大斎藤佑樹投手はいまいちに見えました。 …でもあんなもんじゃないかな、制球は。 (結構2ー3とか多い投手だしなあ) ものすごい悪いようには 見えませんでした。 明大藤田選手の値千金の適時打は、 恐らくは主将の意地、でしょう。 それよりもこの日の敗戦理由は、 早大打線が完全に押さえ込まれたという ことでしょう。チーム2安打じゃ勝てないって。 個人的には松本選手がそのうち1本打ったから いいし。9回二死から上本選手ヒット→動きまくって 牽制悪送球誘って二塁、はかなりいい見せ場。 最後に凡退したのが松本選手だったのは、 悔しいけれど。 |