2007年9月15日:京滋大学野球秋季一部リーグ・京都創成大学vs花園大学(西京極球場)
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R |
花園大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
京都創成大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
花園大学 | 京都創成大学 | ||||
打順 | 守備 | 名前 | 打順 | 守備 | 名前 |
1 | 三 | 杉山 | 1 | 三 | 溝口 |
2 | 中 | 近藤 | 2 | 二 | 蘆田 |
3 | 右 | 坂本 | 3 | 捕 | 照屋 |
4 | 一 | 松井 | 4 | 右 | 森康 |
5 | 指 | 城戸 | 5 | 中 | 北原 |
6 | 二 | 深江 | 6 | 指 | 木村 |
7 | 捕 | 井上 | 7 | 一 | 飯田 |
8 | 左 | 山本勇 | 8 | 左 | 上柿 |
9 | 遊 | 薮内 | 9 | 遊 | 玉井 |
P | 投 | 松下 | P | 投 | 芦田裕 |
花園大学 | 松下→南本 |
京都創成大学 | 芦田裕 |
花園大学 |
深江→前田(9回表代打)
山本勇→山本大(9回表代走) 前田→岸田(9回裏二塁手) 山本大→中路(9回裏左翼手) 井上→板谷(12回表代打、その後捕手) |
京都創成大学 |
木村→森下(8回裏代打、そのまま指名打者)
森下→芦田裕(12回裏代打) 飯田→堀岡(12回裏代打) 玉井→大西(12回裏代打) 大西→浅田(12回裏代走) |
京都創成大学 | 森康(4回裏ソロ、松下) |
色々記述が間違っていそうですが(苦笑)
正しい記述のはずですよ、これ。
創成大の先発は芦田裕嗣投手。 右腕のオーソドックスなタイプ。 花園大の先発は松下投手。 右腕のサイドスロー。 どちらもクロスファイヤーな球を がんがん投げてきます。 なんとなく、松下投手は 横浜加藤投手を思い出しつつ (背番号も17だったし)。 芦田裕嗣投手は初回の立ち上がりを攻められ、1失点。 松下投手は4回に森康太選手のソロを食らって1失点。 が、それ以外は走者は出しても要所は押さえるピッチング。 投手戦…かな。 ある意味拙攻戦という気もしないでもないですが。 9回から花園大は南本投手にスイッチ。 正直、安定感は松下投手よりも良くない感じ。 が、サヨナラのチャンスは生かせず、延長戦に。 延長戦は「開始時間から3時間後に行われている イニングで終了」形式(もしかして各大学野球は全てこれかな?)。 この試合はそれが12回。 結局12回まで1−1。芦田裕嗣投手もまだ投げています。 が、流石に疲れてきたのか、12回表にヒットで走者を出し、 犠打と進塁打で走者を進め、杉山選手の適時打が出て 花園大が1点勝ち越し。流石に力尽きたか…と思いました。 が、12回裏。私の目が点になる状況が。 先頭打者・指名打者の森下選手(途中で木村選手と交代しています)の 代打に、芦田裕嗣投手。 書き間違いではありません。 指名打者制度って、指名打者の代打で投手が出られるんですね。 初めて知りました。 ちなみに芦田裕嗣投手、先発しない日は野手として 出場しているそうなので(それはそれで凄いけれど)、 代打すること自体はそんなに不思議ではないようです。 さて、その芦田裕嗣投手。 いきなり初球をバント。 そして一塁にヘッドスライディングでセーフ。 執念のバントヒットです。 …これは野手が応えてあげないと駄目だろう!と 思って見ていたら、犠打と進塁打で走者を進め、 代打大西選手の適時打が出ました! そのままドローで引き分け。 凄い試合だったなあ。 あと、個人的には創成大・上柿選手が 気になりつつ。小柄な選手なのですが (関西の大学の選手は小柄な選手が多い)、 死球2つにもめげず、ヒットも打って頑張ってました。 塁上でヘルメットをくるくる回している姿も なんか気になったりして(苦笑)。 |