2007年9月1日:東都大学野球秋季一部リーグ・東洋大学vs國學院大学(神宮球場)
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R |
國學院大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
東洋大学 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
國學院大学 | 東洋大学 | ||||
打順 | 守備 | 名前 | 打順 | 守備 | 名前 |
1 | 右 | 関将 | 1 | 中 | 清田 |
2 | 一 | 鶴見 | 2 | 二 | 鈴木啓 |
3 | 左 | 大石 | 3 | 左 | 中倉 |
4 | 中 | 聖澤 | 4 | 指 | 十九浦 |
5 | 遊 | 渡辺貴 | 5 | 右 | 中曽根 |
6 | 指 | 長岡 | 6 | 遊 | 小島 |
7 | 捕 | 柚木 | 7 | 三 | 藤田 |
8 | 三 | 金沢 | 8 | 捕 | 大野 |
9 | 二 | 高橋俊 | 9 | 一 | 大城 |
P | 投 | 佐藤 | P | 投 | 上野 |
國學院大学 | 佐藤→○高橋広 |
東洋大学 | 上野→●小沼→大場 |
國學院大学 |
鶴見→澤田(3回裏三塁手、それに伴い金沢一塁手)
金沢→中澤(10回表代打、その後一塁手) 澤田→伊藤啓(10回表代打、その後左翼手) 大石→田渕(10回裏三塁手) |
東洋大学 |
中曽根→松永(1回表左翼手、それに伴い中倉右翼手。偵察要員交替)
鈴木啓→林崎(5回裏代打、その後二塁手) 十九浦→瀧本(8回裏代走、そのまま指名打者) |
この試合は白熱。
そのお陰でその後に移動しなければならなかった
私は、最後まで見られず。
東洋大先発は3年上野投手。 國學院大は2回表、4年主将聖澤選手の二塁打を 生かして、犠打で進塁させた後に 1年長岡選手が適時打。幸先よく 1点を取ります。 が、上野投手は序盤はこの点数で耐えます。 が、東洋大は2回裏にすぐさま反撃。 3年十九浦選手の四球を足掛かりに、 進塁打を重ねた後、連続ヒット。 2番目の3年大野捕手のヒットが 適時二塁打になります。 3回裏には、3年中倉選手の打球を 一塁手2年鶴見選手がトンネル…。 二塁に進まれ、十九浦選手の適時二塁打で 勝ち越されてしまいます。 が、國學院大先発の3年佐藤投手も ここは耐えます。 6回表の國學院大攻撃。 1年澤田選手が内野安打、 聖澤選手が四球で続きます。 ここで1年渡辺貴美男選手が 2点適時二塁打。実はこの日 2本目の二塁打…1年で あんなに小柄な選手が5番に座るのも わかるぐらい、好調です。 上野投手はここでノックアウト、 4年小沼投手にスイッチ。 東洋大はすぐさま6回裏に反撃。 3年松永選手の二塁打→三盗を、 2年小島選手の犠飛が生かします。 これで3ー3の同点。 國學院大は7回裏から3年高橋広志投手にスイッチ。 その後はお互いの投手が走者を出すものの、なんとか抑えて 延長戦に。 何回まで延長するか いまいちわからないながらも (ルールあるけどよくわからない) 10回表。 一死後、ここまでノーヒットの4年高橋俊典選手が ものすごく粘り、四球を勝ち取ります。 4年関将文選手が守備妨害で二死になり、 ここで東洋大はなんと、4年大場投手を投入。 うわあ、と思っていたら、 國學院大は3年伊藤啓悟選手を代打投入。 大場投手有利かなあと思っていたら、 その対戦を、高橋俊典選手が二盗で かき乱しにかかります。 盗塁阻止の送球がそれ、フォローできず、高橋俊典選手は 三塁まで到達。 そして、伊藤啓悟選手は応えて、 適時二塁打を放って勝ち越してしまいます。 場内、どよめきました。 若干、あの大場投手にも 焦りがあったのでしょうか…。 最終回は、一塁手を見てから すぐ球場を去ったので、見ていません。 危なげなかったようです。 一塁手を見てから、というのは、 実は10回表に1年中澤選手が 代打出場していて(結果は中飛)、 その後一塁手に回ったからです。 中澤選手の当たりは割と惜しかったせいか、 渡辺貴美男選手が「ちくしょー!」と 叫んでいたのが印象的です。 |